2014年6月25日水曜日

【開催情報】ベトナム語学習会・7月6日(日)


Xin chào!

6月も後半になりました。4月に日本に帰って来たときには、3か月半もこちらにいるのが久しぶりで、長いのだろうなぁと思っていただけれど、やっぱり過ぎてみればあっという間… 7月13日の渡越が近づいてきて、ワクワクとしんみりが同居しているこの頃です。

ホーチミン・タオダン公園の朝の風景。
 
さて、日本に帰ってきて始めた「ベトナム語学習会」。おかげ様で、5月・6月と計4回行うことができました。拙い運営ではあったと思いますが、いろいろな方のご協力・ご参加のおかげで私自身楽しくやらせていただきました。本当にありがとうございますm(__)m

前々からの予告通り、7月6日(日)に今期最終回を行います!悩んだ末、5月の第1回目とテーマは似ているのですが、私の大好きな、ベトナムコーヒーにまつわる学習会にしようと思います♪ 興味のある方は、以下の詳細をご覧ください↓

*****

日時:
2014年7月6日(日) 午前10~12時

会場:
レンタルスペース「サクラティーズ」 http://socrates-kita.blogspot.jp/
(住所 東京都北区西ヶ原2-13-9/最寄駅 南北線「西ヶ原」)
※「西ヶ原」駅2番出口を出て左方向に歩くと、道路を挟んで警察署・その隣に大きな鳥居が見えます。鳥居をくぐったらすぐの左側の看板が目印。

鳥居をくぐったら見えます。

学習会内容:
テーマ “ベトナムコーヒーを注文しよう&実際に淹れてみよう”

優雅でオシャレな店からプラスチック椅子の並ぶ路上の店まで、街にカフェが溢れ、人々の暮らしにコーヒー文化が根づいているベトナム。最近では外資系カフェも増えてきたけれど、せっかくなら本場のベトナムコーヒーを味わいたい…。
今回の学習会では、前半にコーヒーの種類や頼み方をベトナム語で言えるように学習し、後半には本物のベトナムコーヒーと器具を使って淹れてみちゃおう!という会にしたいと思います。道具はすべてこちらでご用意しますので、どうぞ手ぶらでお越しください!

こんな感じになったらいいな!

参加費:
おひとり様2000円でお願いいたします。
レッスン後サクラティーズさんでランチをいただく場合は+500円も(カレーorパスタ)。

定員:
先着10名様。(とはいえ、アバウトで♪)

お申込み・お問い合わせ:
私木村まで、Facebook、Line、Email(vietnamgo2014@gmail.com)でお願いします。
※ご参加の方は、事前にサクラティーズさんにお知らせする必要があるため、ランチを食べていくかどうかについてもご一報ください。

*****

皆さまのご参加お待ちしています。よろしくお願いいたします。
木村友紀

From Hem

2014年6月16日月曜日

紫陽花小道


先日も載せた、紫陽花。あちこちで見かける。

私がよく使うJR京浜東北線に乗っていると、王子駅~上中里間の線路沿いに、紫陽花がバ~っと並んで咲いているのが窓から見える。春には桜が咲き誇るので有名な、飛鳥山公園の紫陽花だ。

昨日のベトナム語学習会の帰り。南北線西ヶ原のサクラティーズさんからこの飛鳥山公園は近いとわかり、ゲストのホンさんとふたりの参加者さんとで紫陽花を見に行くことにした。ふたりは私の高校時代からの親友で、この学習会の常連さんでもある(感謝…!)。

飛鳥山公園の中心にある遊び場。

飛鳥山公園自体、初めて。広い敷地内には、日曜日らしく親子連れが多かった。噴水のある池で元気よく水遊びをする子ども達が多い一方で、木陰でゆっくり涼んでいる家族も。近所にこういう公園があったらいいだろうなぁと思う。

紫陽花小道は、公園の端っこのほう、線路沿いにちょうど一駅分続いている。

今が見頃なのか、見に来ている人がたくさん。
青い紫陽花もあれば、
ピンクの紫陽花もあったり、
周辺部にしか花びらのない種類も。
こんな風に電車がすぐそばを走る。

色とりどりの紫陽花が、本当にきれいに咲いていた。この日は30度越えの猛暑日で、じんわりと汗をかきながらの散歩。王子駅側から上中里駅へと抜けるように歩いたが、上中里駅周辺の住宅にはそれぞれ洗濯ものがはためいていた。妙にサイゴンの街並みを思い出した。

洗濯ものも気持ちよさそう。

6月中の学習会を無事3回終えることができ、うれしい気持ちであるいた、紫陽花小道だった。めちゃめちゃ、暑かったけど…!


From Hem

2014年6月15日日曜日

【開催レポ】6月15日(日)の学習会、終了しました♪


Xin chào!

今日は6月中3回目の「ベトナム語学習会」を、お馴染み西ヶ原のサクラティーズさんで開催しました。ワールドカップ日本戦と同じ時間にスタートしたにも関わらず(笑)、5名の方に参加していただきました!今回は特別ゲストとして、私の友人で現在日本の大学院で学ぶ留学生のホン(Hồng)さんを招き、生のベトナム語をたくさん聞かせてもらいました。

学習会の様子。

まずはホンさんにベトナム語で自己紹介をしてもらい、参加者の皆さんにはベトナム語ってこんな音!というのを聞いてもらいました。「中国語と似ているような…」という感想を持つ方もいました。続いてそれぞれにベトナム語で自己紹介を練習。次の5つのフレーズを学習しました。

*****
 
Xin chào các bạn. 「みなさん、こんにちは」
シンチャーオ カッ バン

Tôi tên là .... 「私の名前は…です」
トイ テン ラー

Tôi sống ở ..... 「私は…に住んでいます」
トイ ション オ~

Tôi thích ..... 「私は…が好きです」
トイ ティッ

Cảm ơn các bạn. 「みなさん、ありがとう」
カーム オン カッ バン

*****

4つ目のフレーズの好きなものに関しては、それぞれの方に好きなもの・ことを日本語で言ってもらい、ホンさんにベトナム語での言い方を教わりました。「生春巻き」「昼寝」「音楽を聴く」「笛を吹く」「姪っ子」といったそれぞれに好きなもの、そしてそれにまつわるエピソードも披露され、盛り上がりました♪

続いてベトナム語の挨拶のなかでも、Chúc ... (願います)という言い方をするフレーズをいくつか学習しました。〝Chúc+相手の名前や二人称+動詞/形容詞″で、「あなたが~することを/~であることを願います」という言い回し。代表的なものには、コレがあります。

Chúc bạn ngủ ngon.
チュッ バン ング~ ンゴン

Chúcは「願います」、bạnは「あなた」(という言い方の一つ)、ngủは「寝る・眠る」、ngonは「おいしい」。あなたがおいしく眠ることを願います…?? そう、これで実は「おやすみなさい」という意味になるのです。「おいしく眠る」というのが、日本語で言うところの「よく眠る」「安眠」という意味になるのですが、とってもキュートですよね。

ベトナム語にはこうした「願います」で始まる挨拶がたくさんあり、「幸運を」「お元気で」「お大事に」「気をつけて」なんていうフレーズたちもこの方法で表します。私もよくベトナム人の友人達からこういう言葉をかけてもらったり、メールの文末に書かれたりするのを見てきました。とは言え、ホンさん曰く、「願います」で始まる挨拶はやや固めの表現とのこと。親しい友人同士では、もっとラフな言い方もたくさんあるのだそうです。

ベトナム紹介をするホンさん。

最後はホンさんによる「ベトナム紹介」。民族衣装であるアオザイ(Áo dài、南部ではアオヤイと発音)と自分が高校生の頃に制服として着ていたエピソードを紹介してくれたり、日本語を学ぶベトナムの若者たちの様子や意識などを話してくれました。参加者のうち2名はすでにベトナムへ行ったことがある方でしたが、3名は来春に初渡航を計画中とのこと。ベトナムへのイメージを膨らませ、ホンさんの話に興味津々の様子でした。

6月中の学習会は今日で最後。いろいろな方のご協力のおかげで無事に今月3回を終えることができました。ご参加いただいた皆さん、ご紹介・応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。次回は7月6日(日)10~12時@サクラティーズさんで、私が日本に滞在している今期の学習会はこれで締めくくりとなります。詳細はまた近日中にアップしますので、ご参加いただけるとうれしいです。最後は私の大好きな、ベトナムコーヒーにまつわる特別学習会にしようと思っています…♪どうぞよろしくお願いします!

Cảm ơn các bạn!

From Hem


2014年6月9日月曜日

【開催レポ】6月8日(日)の学習会、終了しました♪


Xin chào!

雨模様のこの頃。サイゴンのスコールのように、ばっと降ってぱっと止むのではなく、東京の雨はしとしと一日中降り続きます。

さて、 やはり雨降りだった昨日8日(日)でしたが、6月中2度目の『ベトナム語学習会』を無事に開催することができました。今回は6名の方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さん、足もとの悪い中本当にありがとうございました。そして今回は、会場として使わせていただいている「サクラティーズ」さんをご紹介します! 写真!撮りました!(ちょっとだけど…)


南北線「西ヶ原」駅にあるフリースペース。西ヶ原駅の2番出口を出るとすぐ斜め左方向に警察署があります。その警察署のとなりの大きな鳥居をくぐると見えてくる、この立て看板が目印です。


入り口にはこんな風に「ベトナム語学習会」と掲げてくださいました。


こちらが中の様子。こじんまりとしていますが、きれいで落ち着いた雰囲気。ホワイトボードの奥にはキッチンとトイレもあります。


壁には地域の方が描いた絵が展示されています。これまでにもバイオリン教室や水彩画教室など、地域の方のさまざまな活動拠点として、サクラティーズさんは利用されているようです。先週は学習会の途中で「ちょっとコーヒーいただけますか?」というお客様の登場も。カフェとしてゆっくりできるスペースにもなっているようで、私はとっても素敵な場所だと思います。



さて、学習会ではベトナム語で自己紹介のあと、「バスで街をめぐろう」というテーマでベトナム語会話を行いました。

バスは、ベトナム語で xe buýt (セ・ブイッ)。

ホーチミン市内を駆け巡るこの路線バス。市内ならどこまで行っても5000ドン(ときに6000ドン)=約25円(約30円)ととってもリーズナブルなのにも関わらず、乗り降りの勝手がわかりづらく、外国人の利用者はあまりいません。でもバスの車内ではベトナムの人々の普段の様子がありありと見えます。ぺちゃくちゃ元気におしゃべりをする学生達や、自然とお年寄りに席をゆずる若者。赤ちゃんがおもらししちゃって困った顔のお母さんに、突如演説販売を始めるおじさん…。そんなバスでの光景が私は大好きで、ぜひこの機会に乗り方を紹介したかったのです。


バスに乗るにはまず、バスマップを手に入れることから始まります。ベンタイン市場の向かい側のバスターミナルで、無料配布しています。

"Cho tôi bản đồ xe buýt." (チョー・トイ・バ~ン・ドー・セ・ブイッ)

Cho tôi ~で「~をください」、bản đồは「地図」、xe buýtは「バス」で、「バスマップをください」です。


こちらがそのバスマップ。 どう、路線がありすぎるのです!これを見て、まずは自分がどこからどこまで行きたいのか、そこへ行くには何番の路線に乗るのがよいかを見定めます。


続いて出発場所の近くでバス停を見つけます。このようなポールのタイプのものもあれば、屋根付の立派なバス停も。バス停に書かれた数字をチェックして、自分が乗りたい路線かを確かめます(何路線かが同じバス亭で止まります。この写真では三つ)。時刻表はないので、ひたすら待つ!だいたい15~20分間隔で各路線ともに走っています。


目当てのバスがやってきたら、車体にかかれた数字(赤)で路線の番号を確かめて乗りこみます。あまり長い間止まってはくれないので、乗りこんだら一目散に座席へ!するとバスに必ず乗っている係員(車掌さん)がチケットを売りに来てくれます。


車掌さんに "Đi Đâu?"  (ディ・ドウ?=どこに行くの?)と行き先を尋ねられたら…

"Tôi muốn đi Chợ Lớn." (トイ・ムオン・ディ・チョロン)

Tôi 「私」、muốn 「したい」、 đi 「行く」、 Chợ Lớn 「チョロン」(ホーチミン市5区にある大きな卸市場のこと。その界隈全体をさすことも)、これで「私はチョロンに行きたいです」となります。「チョロン」の部分をさまざまに変えて、自分の行きたい場所を伝えられるフレーズです。

行き先を伝えたらチケットを買って、後は着くのを待つばかり。日本のバスのようにストップボタンがあるわけでもないので、目的地が近づいてきて次のバス停で降りることをアピールしたいときには、車掌さんにこんな風に伝えてもよいかもしれません。

"Tôi xuống."  (トイ・スォン) xuống が「降ります」の意味です。


バスに乗れば、いつもとは違う視点から、新たな発見があるかもしれない。そんなワクワク感があるのがバスなのです。最近ではホーチミンの中心地・1区だけをくまなく走る路線バス「35番」もできました。これに乗って中心地を一周♪なんていう過ごし方も、いいかもしれないです。

場面を想定して会話練習を行って、この日の学習会は終了。サクラティーズさんにてランチをいただきながら、今回もまたベトナム話に花を咲かせることができました。あらためまして、ご参加いただいた皆さん、ご紹介くださった皆さん、ありがとうございました!


*****
【お知らせ】
今週末6月15日(日)も10時~12時まで学習会があります。
この日は特別ゲストに留学生のホンさんを招いて会話練習を行います。
詳細はこちらに。http://nhatkytronghem.blogspot.jp/2014/06/615.html
参加費は2000円+ランチをいただく方は500円も。
ご参加申込は木村(vietnamgo2014@gmail.com)まで。お待ちしております!
*****

From Hem

2014年6月6日金曜日

雨降り紫陽花


東京にも「雨季」がやってきた。

紫陽花のきれいな季節。


紫陽花はベトナム語で「Cẩm tú cầu」というそうだ。
あえてカタカナにすると、カ~ム・トゥ・カウ。
声調があるのでカタカナだとうまく表せない。

ベトナムでは高原ダラットに咲く花らしい。
確かにサイゴンでは見たことがないなぁ。

 
雨の日の備忘録。紫陽花。

From Hem

2014年6月4日水曜日

【開催情報】6月15日(日)の学習会内容詳細


※ この学習会は終了しました。ご参加、ご紹介、ありがとうございました!

Xin chào! 
まもなく関東も梅雨入り? サイゴンの雨季を思い出すこの頃です。

さて、今日は6月15日(日)の学習会詳細についてご案内します。


*****

●日時: 6月15日(日)10時~12時

●会場: レンタルスペース「サクラティーズ」(東京都北区西ヶ原2-13-9 池原ビル1階)
南北線「西ヶ原駅」2番出口より徒歩3分。
2番出口から斜め左前に見える大きな鳥居をくぐってすぐ左側の建物です。

●参加費: おひとり2000円
終了後サクラティーズさんでのランチを利用する場合は+500円。

●学習会内容「ホンさんと話すベトナム語」
この日は私の友人であり、現在は日本の大学院で学ぶベトナム人留学生のホン(Hong)さんを特別ゲストに招き、彼女と一緒にベトナム語を学習します。

具体的には…

① ベトナム語で自己紹介。
名前、年齢、住んでいるところ、職業など、ホンさんに自分のことをベトナム語で伝えてみましょう。その場で一つ一つ説明していきますので、事前練習などは必要ありません。

② ベトナム語独特の挨拶を知ろう。
ベトナム語には ″Chúc ~″(読み方:チュック~ 意味:~を願います)という挨拶がたくさんあります。日本語では「お元気で」「お大事に」「よい一日を」などがそれにあたり、別れ際、メールの文末などによく使われる挨拶です。シンチャオ!だけではなく、こんな言い方もできたらきっと会話が広がる。そんな″願い″をこめて、いくつかのフレーズをホンさんに教えてもらいます。

③ ホンさんのベトナム紹介。
ホーチミン出身で、現在は日本の大学院で学び、日本語の堪能なホンさん。そんなホンさんが学習会の皆さんに伝えたいベトナムの姿(文化や生活の様子など)を紹介してくれます。そこには私たちがまだ知らないベトナムがあるかも。

*****


準備の関係で、事前申込をお願いしています。お申込み・お問い合わせはEmail(vietnamgo2014@gmail.com)やLINE、Facebookで木村まで。

皆さんの参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします!


※ 6月中は15日(日)が最後の学習会です。7月は6日(日)の一回開催を予定しています。詳細はまた別途お知らせいたします。

From Hem

2014年6月2日月曜日

【開催レポ】6月1日(日)の学習会、終了しました♪


Xin chào!

すっかり夏の陽気になってきた東京。今の時期ってこんなに暑かったけ?…と思い返しても、ここ数年は日本の夏を経験していないのでわかりません。ちょっと早いのかな?ホーチミンのからっとした暑さと比べると、じと~っとする東京の暑さ。歩いているだけでもジワジワ汗をかく嫌なタイプです。これからますます暑くなるのでしょうね…(憂鬱)。


昨日6月1日(日)は西ヶ原のサクラティーズさんを会場に、『ベトナム語学習会』を行いました。4名の参加者の方にお越しいただき、和やかな雰囲気で行えました。
 
4名は皆さん私と同年代だったのですが、うち3名が仕事でベトナム出張を経験したことがあるとのこと。 身近な人たちがベトナムとビジネスを行っていることが、新鮮な驚きでした。

そんな学習会の様子をお伝えしたかったのですが…またまた、写真を撮り忘れ…
来週こそは写真を撮ります…(><)!
※ サクラティーズさんのふだんの様子はこちらから⇒
http://socrates-kita.blogspot.jp/search?updated-min=2014-01-01T00:00:00%2B09:00&updated-max=2015-01-01T00:00:00%2B09:00&max-results=4



さて、昨日の学習会のテーマは『庶民食堂へ行こう』!
ベトナム語ってどんな言語か、概要をご紹介した後で、〝庶民食堂でご飯を食べよう″という設定で会話練習をしました。

庶民食堂は Quán ăn bình dân. 美味して種類豊富なおかずたちがご飯と一緒に安く食べられる、まさに庶民(bình dân)の味方の食堂です。

昨日学習したフレーズのなかでも特に大切なのが、"Cho tôi cái này."

choは「あげる」、tôiは「私」ですが、
cho tôi +名詞 で、「(名詞)をください」という意味になります。
そして、cái nàyが「これ」。

つまり Cho tôi cái này.は「これください!」というフレーズ。食堂の入口にずらりとおかずが並ぶ庶民食堂では、食べたいものを指さしながらこのフレーズを伝えれば、簡単に注文ができるのです。

どんな風にずらりと並んでいるかというと… ↓



でん!

ででん!
こんな風に♪なのです。これだけあったら、毎日通っても飽きることがなさそうです。

学習会では主要なおかずの名前も学んで、写真でイメージを膨らませながらロールプレイングなどもしました。



ちなみに私の大好物はこのおかず。

"Cà tím nướng hành"

ベトナムのおかずは、「素材名」+「調理方法」(もしあれば+「味付けや和えてあるもの」)で表現することが多いように思いますが、ここでは Cà tím が茄子、nướngが焼く、hànhがネギ。まさに「焼き茄子のネギ和え」という感じでしょうか。これにちょっと醤油やヌックマム(魚醤)をたらして食べると、本当に絶品なのです。Ngon!!

ひとりで行くと限られたものしか頼めない庶民食堂ですが、3~4人で行けば皆でシェアしていろんな種類を味わえます。大皿料理を大勢でつつくのがベトナムの食卓。現地ではぜひ、友人を誘い合って行きたいです。


食堂でのお会計の仕方なども覚えて、学習会は終了。お昼はサクラティーズさんのご厚意で手作りランチもいただきました。参加者の皆さんとは最後までベトナム話が絶えず、私もまたいろんな発見や疑問をいただくことができました。

Xin cảm ơn các bạn tham gia lớp tiếng Việt này.
ご参加いただいた皆さん、ご紹介いただいた方々、本当にありがとうございました。


*****
【お知らせ】
6月8日(日)と15日(日)も10~12時まで、サクラティーズさんで行います。
8日の学習テーマは『バスで街をめぐろう』
15日はホンさんを特別ゲストに『ホンさんと話すベトナム語』 ※詳細は別記事に。
参加費は2000円+ランチをいただく方は500円も。
まだ定員まで余裕がありますので、ご参加をお待ちしております♪  
*****

From Hem