2013年8月17日土曜日

ハノイへの旅③~しあわせの水玉

今回ハノイに来たのは、草間彌生さんの個展を見たくて。

「草間彌生:オブセッションズ」という名のその展覧会は日越友好40周年を記念したイベントの一つで、国際交流基金のセンターで行われていた。土日だったということもあって、たくさんの人が見に来ていた。






見た途端に、うわー!とはしゃぎたくなる水玉。そんなに大きくない部屋なのに、壁の大部分が鏡で覆われているから、どこまでも水玉が広がっていて、立ち位置一つで見え方も変わる。まさに、"無限の水玉"。


こちらは、お隣の部屋。蛍光の水玉。


庭に置かれた立体も。


警備員さんの部屋まで!




いちばんいいなぁと思ったのは、地元の若者たちがとっても楽しそうに写真を撮り合っていたこと。 友達と。恋人と。家族と。何度も何度も。

鏡を使っていろんな角度からおもしろ写真が撮れるもんだから、飽きることなく、みんな、部屋の滞在時間が長い。こんな風に地元の人たちに楽しんでもらえたら、作り手はうれしいんじゃないだろうか…と勝手に考えていた。(もっと年配の人たちは、どう感じるのかなとも気になるけど。)

今回のハノイでの開催によせて、草間さんは次のような手紙を送っている。配布はベトナム語版と英語版のみだったので、ベトナム語を日本語に訳しなおすという、ちょっと奇妙な作業をする(こんなに翻訳を介してはもはや草間さんの言葉ではないように思えて不安ですが… 一部のみ掲載)。

 
*****
 これまでの人生、そして現在もなお、私はアーティストとして日々奮闘しております。無限なる水玉は思想や哲学を、また私がこの生涯に残してゆく生のエネルギーを届ける声であります。こんにち、世界では迫害、殺人、戦争が起こり、多くの人々が苦しんでいますが、私は芸術を通して「永遠の愛」というメッセージを世界に伝えたいのです。みなさま、どうか共に愛をうたい、世界の幸福を祈りましょう。
 私の作品は、幸福な魂を内に深く秘めて誕生しています。世界により幸福を、寛大さを、平和を与える一助となるように。いま、私の最大の願いは、愛と平和に満ちたハノイにて、私の作品が芸術を愛する人々の元へ届けられることであります。もしみなさまが私の作品を通じて何かを、また作品の発するメッセージを感じて下されば、私にとってこれ以上の感動と幸せはございません。幸福への希求と共に、ベトナムと首都ハノイのさらなる発展をお祈りいたします。
*****

短いハノイ滞在で2回見に行った。見る人を楽しませてくれる素敵な個展だった。



個展の詳細はこちら。
http://jpf.org.vn/jp/2013/05/14/yayoi-kusama-obsessions/


From Hem

2013年8月15日木曜日

ハノイへの旅②~30時間列車の旅

 

23:00 Sài Gòn駅発。
駅で売店で枕を売っていたのがおもしろくて、思わず購入。
5万ドン(約230円)の枕とともに乗りこむ。


満席だったソフトシート車両。上の棚は荷物でぎゅうぎゅう。
車内には液晶テレビも完備。 

前の席に座っていたおじさんも、ハノイまで行くとのこと。
飛行機で行かないの?という私の質問には、
「列車のほうがずっと安心だから」という答えが…。


車両の真ん中から、席が向き合うような並びになっている。
最初後ろ向きに発進したが、
中間地点に近いダナンで、進行方向に切り替わった。
(どんな風に切り替わったのかを見ていなかったのが悔やまれる。
その時は爆睡中でした…)


夜中、ほとんどの乗客が眠りにつき、車内も消灯したものの、
こちとら旅の始まりと、車内のディープな雰囲気に大興奮。
Mさんとひそひそおしゃべりしたりお酒を飲んだり。
やっと眠りについたと思ったら、夜が明けていた。
朝、きれいな空を見た。


6:00 最初の駅、Nha Trangに到着。
予定より30分の遅れ。

停車時間は5分程度。ちょこっとホームに降りる間もなく出発。
お客さんの降りた席にはちゃんと新しいお客さんが乗ってくる。
みんな、どこまで行くのかな。


車内ではカートを押したスタッフが、朝食を売りに来始める。
眠け眼の私にMさんが食堂車があるよと教えてくれた。
列車に乗るのは今回が初めてじゃなかったけれど、
なんと。食堂車があるとは知らなかった。
大興奮、再び。


朝食にPhở bò(牛肉のせフォー)を食べる。これがけっこう美味しかった。

食堂車が気に入り居座る私とMさん。
その間にもお客さんがひっきりなしに朝食を食べにやってきていた。
でも、多くの人がカートの車内販売のほうを利用している様子。
食堂車で食べるフォーやその他のプレートご飯より、
カートで売るお弁当のほうが安いらしかった。

おしゃべりとお酒と車窓からの風景を楽しみながら、
線路は続くよ、どこまでも。


7:55 二つ目のTuy Hoà駅に到着。
車窓には、田園風景が続く。

眺めているとつくづく思う。
この風景が、ベトナムの大部分なのだと。
サイゴンは、特殊な街なのだと。


9:45 三つ目のĐiệu Trì駅に到着。
時刻表より50分遅れ。

このあたりで私はまたうとうとし始め座席に戻る。
後で聞いたら、Mさんは食堂車に居座り続けていたらしい。

12:39 四つ目のQuảng Ngãi駅に到着。
1時間の遅れ。


15:00  五つ目のĐà Nẵng駅に到着。

再び食堂車へ遊びに行く。売っていた焼き鳥などを食べる。
となりに座っていたフランス人のおじさんと少し話す。
ダナンの海の美しさを、熱心に語る人だった。
車内ではこのように、私たちの他にも外国人がちらほらいた。



列車内をぷらぷらと探検していると、海が飛びこんできた。
カメラを取り出しバシャバシャやっていると、
同じく撮影に夢中のとなりのベトナム人のおじさんと目が合い、
「きれいだね~」と一緒に笑う。
「私は日本が好きだよ」と言っていたおじさんの顔と声は、
 なぜだかいまでもよく覚えている。
彼は仕事で来ていたダナンから、故郷ハノイまで帰るという。


食堂車に戻ると、車掌さん二人が休憩にやって来ていた。
左の彼はHuếの、右の彼はThanh Hoáの出身だと言っていた。
二人とも大学を卒業してからずっとこの仕事を続けていて、
日々、サイゴンとハノイとを往復していると言っていた。
疲れる?と聞くと、 「まぁ、多少はね」と答えた。
でもその笑顔は、自分の仕事が好きそうな人の笑顔に見えた。
年齢をたずねたら、二人とも私より年下だった。
私は"Anh"の呼び方をその場で"Em"に切り替える。
呼称の多いベトナム語ならではのユニークさだと思う。


17:30 六つ目のHuế駅に到着。 

あの子たちは何をしているのかな…と思ったそばから発車。
相変わらず、ほぼノンストップ。

ここでついに… 折り返し地点。

さすがに長い。疲れも出てくる。
だんだん日が落ちて、外が暗くなってきていた。
もう、あとは寝て、耐えるのがメインだろうか…と察する。

ここからは、だいぶすっ飛ばし日記。
線路は続くよ、まだまだよ。

18:50 Đồng Hà駅
20:30 Đồng Hới駅
00:32 Vinh駅


そして。そして。

日が昇り、外が明るくなるにつれて、
少しずつ少しずつ、車窓からの景色が変わってくる。
バイクで走る人が増え… 家や商店が増え…
ああ、いよいよハノイに近づいてきたんだなと実感する。
あとちょっと。あとちょっと。

車内でも、起きて荷物を整え始める人達、
いそいそと洗面台で歯磨きをする人達で、ガヤガヤ。

サイゴンから一緒だった、前の席のおじさん。
隣の娘さんとともに、降りる準備を始める。

いまは、安い航空券だってある。
正直、ソフトシートならそこまで値段が変わらない。
彼にとっては、安いからとか、速いからとかじゃないんだなぁ。
もしかしたら飛行機が苦手なのかもしれないけれど、
彼らは何十時間もかけて、こうやって故郷に帰るんだ。
私のような、トライ!という気もちとは、全然別の気もちで。
もっと色々聞いてみればよかったなと、
これを書いているいま、ちょっと後悔している。
 
その、ハノイに。


6:13  終点Hà Nội駅に到着。

着いた。着いたーー!
予定より約1時間45分の遅れ。
結果的に31時間近く列車に乗っていたことになる。
でも、このくらいの遅れで済むってすごくないだろうか?

疲労と、ようやくたどり着いた感動とで、大興奮、また、再び。
ハノイの街はすっかり朝の賑わいの様子で、
タクシーやバイタクのおいちゃん達が群がって来る。

*****

列車で旅して思った。
サイゴンとハノイは、やっぱり「近い」と言える距離じゃない。
人々の精神的な距離感は、やっぱり私にはまだまだわからない。
けど、飛行機のビューンという速さより、時間の短さより、
私はこの、くたくたになる、一日以上かかる距離感が、
サイゴンとハノイのそれなんじゃないかと思った。

もちろん、航空便が増えて、人々の行き来がしやすくなるということが、
決して悪いことじゃなくて、むしろ喜ばしいことだと感じてもいる。
でもそれは私たち外国人にとって喜ばしい、のではなくて、
この国の人たちにとって喜ばしいものであればいいと思う。
 
もう一つ。
車内の乗客達を見ていて感じたことがある。
みんな、列車のなかでも「生活している」ということ。

ベッドの車両を見に行ったとき。
あるベッドには、狭い小さなベッドに親子二人が折り畳むように寝ていた。
いつも家でもそうやって、寝ているんだろうなと思った。

ベッド車両は小さなスペースに分かれていて、
6つ(3段が2つ)、又は4つ(2段が2つ)のベッドが並んでいるのだけど、
そこを家族や親せきで貸し切って、10人近くの人がいたり。
何やってるんだろう?と覗き込むと、
トランプしたり、大事そうにチョコレート食べてたり、
お酒を飲む男達を横目に、女達がおしゃべりに花を咲かせていたり。

ああ、生活だぁ、と思った。
 
ソフトシートのお客さん達もそう。
朝になれば日の光とともに起きて、歯を磨き、朝ご飯をちゃんと食べる。
おしゃべりしたり、テレビを見たり、車内販売の新聞を読んだり。
昼になれば昼ご飯を食べて、昼寝をする。
思い思いに過ごす時間が圧倒的に多いけど、
みんな、自室でくつろいでいるみたいに見えた。
食堂車でビールで乾杯していた兄さん達もいた。
夕食を済ませたら、夜は消灯前には就寝。

多くの人がそういう過ごし方をしていて、
規則正しい生活リズムの、穏やかな暮らしっぷりだった。
それは彼らの、たくましさでもあるように感じた。

実際のところは、わからない。
私には、そんな風に見えたのだ。
もし次に列車で旅する機会があったら、
近くのお客さんと、もっともっと、話してみよう。
もっと、もっと。

でも。やっぱり。
列車で行けて、よかった。

一緒にチャレンジしてくれたMさんには、
心から、Cảm ơn と言いたいです。


(旅、続きます)


From Hem


サイゴンでバインダークア

ハノイ旅日記の途中ですが…


実は、そのハノイで食し、
サイゴンに戻ってきてからも忘れられない麺料理があった。

その名はBánh Đa Cua(バインダークア)。ハイフォン名物。

これが美味しくて美味しくて、ハマり、忘れられず、
サイゴンでも食べられないかなぁと思っていたところ…

近所に住む友人が、「近くにあるよ!」と教えてくれた。
地元っ子Hちゃん、ありがとう。



わが家からバイクで数分の、とあるヘムの中。
家の前にスタンドを出し、
机と椅子を、軒先や家のなかに並べて。
ハイフォン出身のご家族が営んでいる。
ご主人は、サイゴンに住んでもう30年以上だよと言っていた。


麺はまるで、日本のきし麺。

この茶色は、さとうきびでつけていると何かで読んだのだけど、
この日おばさんに聞いてみたら、
「Mía(さとうきび)じゃなくて、Gấcだよ」と教えてくれた。

あれ? Gấcってなんだっけ… 
調べてみると、こちらでした。

日本語では「ナンバンカラスウリ」という名前があるみたいだけど、
全然知らない…。
ベトナムでは、結婚式などお祝いの席で食べる、
赤いXôi(おこわ)の色付けによく使われている。


麺を入れ、その半分くらいの量の茹で空芯菜を入れる。
この時点で空芯菜好きはすっかり心を奪われる。
ロットの葉の肉巻きや、油揚げ、その他いくつかの野菜、
それから名前にも付いているカニ(Cua)味噌を入れて…


スープをたっぷりかけたら出来上がり。



ライムをしぼったり、唐辛子を入れたり、
バナナの葉の細切りや数種の香草を添えたりするのは、
他の麺の食べ方と同じ。
歯ごたえのある麺 とシャキシャキの空芯菜は相性抜群にからみ合って、
味の濃いスープも、決してしつこくない。


うー!美味しいー!


これ、私的には、
ベトナムの数ある麺料理でかなり上位にランクインする。
病みつきになりそうな予感…


営業は毎朝6時~お昼すぎ、売り切れるまで。  
一杯2万ドン(約95円)は、安い。


From Hem

2013年8月11日日曜日

ハノイへの旅①~列車を選んだワケ

7月中旬、ハノイに行ってきた。
目的は、その時ハノイで開かれていた草間彌生の個展を見に行くこと。
(この個展についてはまた別に書きたいと思っています。)

ハノイ自体は今回で4度目くらい。
これまでずっと飛行機だったから、今回は列車で行こうと決めた。
サイゴンからハノイまで、片道1726km、列車の旅。

これ、実はずーーっとしたかったことなのだ。
飛行機で行くと、わずか2時間で着くハノイ。
最近は特にVietjetとか、安い航空券もたくさん出てきたので、
今まで以上に行き来がしやすくなった。

でも。
飛行機でビューンと、寝てる間に到着する度に考えていた。
サイゴンとハノイの距離を、こんなに「近い」と感じていいのだろうか、と。
元々は、こんなあっという間のものじゃなかったのだ。
かつて国が南北に分断していたベトナム。
人々の精神的な距離感だって、あるはずだ。
それを、私のような観光気分の外国人が、理解できるわけはないけれど、
この国を縦断することで、ちょっとでも体感したかった。
南北の、長さ。

そんなわけで、列車で行くことにした。
今回の旅のパートナーであるMさんもいいね!と言ってくれ、
女二人、30時間列車に揺られっぱなし旅に出ることにした。

そうと決まれば、サイゴン駅にて切符購入。
空いていれば当日券も買えるけれど、
前もって買っておくことにこしたことはない。実際、当日は満席だった。


こちら、サイゴン駅。


駅のなかは、こんな様子。


チケットカウンター。
平日の昼間にこの賑わい。
みんな、どこへ行くのかな。


なぜか駅内に登場していた、マッサージチェア。
お金を払って利用する人はおらず、
すっかり人々のベンチと化していたけれど。

ちなみに表には、
6分10000ドン(約47円)、
12分20000ドン(約95円)
30分50000ドン(約238円)

高いんだか、安いんだか…


さて、どの列車で行こう。
実はハノイまで行く列車には5つのタイプがあって、
それぞれに発着時刻も、停車駅も異なる。
一番速いので29時間30分、一番遅いのが37時間46分。
ここで多少ひより、一番速い「SE4」という列車を選んだ。
サイゴンを水曜の夜23:00に出発して、
ハノイに着くのが金曜の早朝4:30という予定。
あくまで、予定。遅れることは覚悟のうえだ。

列車内には大きく4つのタイプの座席がある。
・ハードシート(木の椅子)
・ソフトシート(リクライニングチェア)
・3段ベッド
・2段ベッド

切符の値段設定はかなり細かい。
椅子のほうは車両にエアコンがあるかないかで値段が違うし、
ベッドも何段目に陣取るかによって変わって来る。
私とMさんは、エアコン付車両のソフトシートを選んだ。
 (この席だとハノイまでで1,234,000ドン=約5876円)

ベッドは寝られていいだろうなぁとは思ったけど、正直高かった。
それに何より。
1726kmのベトナムの景色を、ゆっくりと味わえるように。
同じ車両の乗客たちの様子を、じっくりと観察できるように。



そんなこんなで、出発当日。


「SE4」の車両。


予想以上にディープだった、ソフトシート車両。

ここから30時間、どんな旅になるのか。
若干の緊張と、抑えきれないワクワクを胸に。
いざ、ハノイへ出発。

(旅、続きます)

*****

列車に関する詳しい情報は、こちらの南北統一鉄道のHPから↓
http://www.vr.com.vn/trang-chu.html
便ごとに、時刻表や各種座席の値段が閲覧できます。
このHPも、眺めているだけで楽しいんですよねぇ・・・
たまらんです。

*****

From Hem 


2013年8月10日土曜日

早く起きた朝に。

住んでいる下宿先の近くには、市場がある。

ある日。早起きして散歩をしていたとき。
散歩コースの途中で、その市場の近くにかかる橋を通るのだけど、
その橋を降りようとしたときに、飛びこんできた光景。


賑わっているのは市場の中だけじゃなかったんだ。
市場の外が"野菜売り通り"になっていて、
そこに溢れんばかりの、人。
これ、朝7時頃の写真。この時間の、この活気。
早朝にこそ、新鮮な食材が並ぶ。
みんな、それを買い求めに来る。

わぁっとなって、立ち尽くした。
親しんだエリアだと思い込んでいたけれど、
この場所からこの景色を見たのは、初めてだった。
思わず、パシャリ。

朝の活気を味わうという、贅沢よ。
きゅうりを買った。


From Hem

2013年8月9日金曜日

ブログ始めてみます。

前にもやったことがある、ブログ。
でもなんだか照れくさくってごくわずかな人にしか言えなかった。
その後やめちゃった、ブログ。
なんとなくまた、始めてみようかなと思った。

そりゃ、いまでも照れくさい。言葉にするのは勇気もいる。
だけど私が暮らしている、いま、ここ、ベトナム、サイゴンのこと。
少しでも伝えられたらうれしいなという気もちになった。
今更? いや、今だからこそ。
思ったときが、始めどき。(再開どき。)

私が知ることができたのは、この広大で奥深くてたまらないベトナムの、
ほんの、ほんの小さな部分だけなのだけれど、
きっとずっとは続けられないサイゴン暮らしのこととか、
片思いかのようなベトナム語のこととか、
もいちど自分でも、大切にできるように。
そんな風な想いで、綴れたらいいなぁと思っています。

昔こっそり書いていたブログの記事も、
もしかしたら時々、登場するかもしれません。

読んでいただけたらありがたいです。
「ん?それ違うんじゃ…」と思ったら、教えてくださるとさらにありがとう、です。

よろしくお願いします。


写真は
カフェスアダー、バインミー、トイチェ新聞。
私の朝の、三点セット。


From Hem